2025年11月14日(金)
バインダーの修理とモミすり実験

朝です。
寒いです。

今年買ったヤンマーのバインダーの修理をしてます。

サイドクラッチのケーブルが切れて、交換します。

その取り回しを記録してます。

こうしておかないと、どこを通したか分からなくなるので。

ここもたぶん通してたんだと思います。

この部品がなくなってしまったので、修理業者に頼んでいます。

後は何とかなりそうです。

今日は、ビンの中にモミを入れてモミすりしてみました。

漏斗を使ってモミを入れました。

使ったのは、米酢のビンです。

小さいので、四合ビンの酒が空いたら、これを使ってみようと思います。

ネットで自撮り棒を買いました。

近くにおいて、すぐつかえるので便利です。

この状態のモミから始めました。
1時間ほど棒で突っつくと、・・・

これだけもみ殻が外れました。

これを全部モミすりするのは、大変な手間です。

玄米にするのは、大変な作業でした。
昔は、搗き屋で水車で臼と杵を使って、自動的にやってたのでしょうが、
もっと効率の良い方法はなかったのでしょうか。

youtubeの動画のリンクは下の写真です。

稲作のインデックスへ