2025年11月16日(日)
倉庫の整理と新米の精米

お昼前です。

倉庫から出したスチールの棚です。
廃棄しようかと思っていました。

もう足の部分が一本、錆びて折れています。
このままではつかえません。

グラインダーで、下の部分をそろえて切りました。

ちょうど使いやすい高さになりました。

ここは今の倉庫です。
作ったときはスキスキで使いやすかったのですが、

物が増えて置き場がなくなり、足の踏み場がありません。

この棚を使って物が取り出しやすいように整理整頓しようと思います。
いっぺんには出来ないので、少しずつ。

今日も新米を精米しました。

精米しただけでは、小さな米や、割れた米が混じっています。

今日は、選米機を掃除しました。
前回掃除しておいたのですが、今日、後ろのフタを開けたら、また、くず米が落ちていました。

ここは毎回、使う前と、使ったあとも掃除しないとダメみたいです。

小さな米や、割れた米は、くず米としてここから出てきます。
くず米と言っても、小さいだけで新米に変わりはありません。
うちで食べてしまいます。

新潟の大規模な農家では、百キロ単位でくず米が出て、それは米粉用とかに安い値段で出荷しているようです。
もったいないですからね。

久しぶりに選米機を通してみました。
今日は虫はいませんでした。

20キロのモミが、12キロの白米になりました。
玄米なら14キロくらいです。
もったいないです。

真っ白な白米になりました。

箱に詰めて親戚に送りました。

稲作のインデックスへ