2025年3月15日(土)
青色申告しました
2階から見た景色です。
ここのところの暖かさでコブシの花が咲き出しました。
大きく開いた花もあります。
つぼみも膨らんできました。
それを見ながら確定申告の準備で、溜まりに溜まったレシートの金額をエクセルに打ち込んでいます。
去年の4月頃まではこまめに打ち込んでいたのですが、そのあと途絶えていました。
100番台から始めて、終わりは270番くらいでした。
ずっとやってるといやになって、外へ出たくなります。
それでも今日、やっと打ち込み終わって、支出合計が出て、国税庁のEタックスに接続して打ち込みました。
国税庁に送信します。
やっと送信できました。
やれやれ、終わりました。
去年は米が玄米に換算して800キロほど取れました。
今まではうちで食べた分だけ、自家消費として申告していたのですが、ネットで調べたら米は、収穫した時点で、収入と見なされるのだと初めて知りました。
なので玄米800キロの収入があったことになります。
その金額はどうするのか考えました。
うちでは去年、直売所に出荷するのに、1キロ500円で3キロずつ出荷してました。
なので、1キロ500円で800キロだと400000円になります。
それで打ち込んで出しました。
しかし、あとで米の相場はどうなのか気になって調べてみたら、JAの米の買い取り価格は、去年は1等米60キロで16500円くらいだったそうです。
と言うことは、1キロ275円くらいです。
なんという安さでしょ。
これじゃあ米農家、大変なわけです。
あ、しまったあ・・・。
うちは高くしすぎました。(^_^;)
しかも、自家消費の時は、さらにその7割くらいにすることが多いそうです。
ということは、1キロ190円くらいです。
あ~あ、高すぎました。
来年はその値段にしよう。(^_^;)