2025年3月16日(日)
シイタケの原木の菌打ち2回目

今日は午前中、雨が上がってきました。

田んぼはレンゲがいっぱいです。

チラホラ花が咲き出しました。

今までのと違って大きな花です。

もうじき一面に咲き始めるかも。

ここはレンゲ畑3年目です。
いちばん葉が多いです。

右側の2年目も多くなってきました。

天気が良くなったので、また、シイタケの菌打ちをしました。

雨ですっかり濡れています。

柔らかくなったかなと思いました。
そしたらなんと、反対にものすごく硬くなっていました。
湿って木が締まった感じでした。

1時間ほどで、

4本の細い木に植え付けました。

これは去年切り落としたコブシの枯れ枝です。

ここにも打ってみました。

シイタケが出たら儲けものです。

クヌギの原木には、寒冷紗を掛けました。

陽が当たらないようにします。

シイタケの菌には、乾燥がいちばんの大敵だそうです。
乾いてきたら、水道の水を掛けます。

youtubeの動画のリンクは下の写真です。

季節の様子のインデックスへ