2025年8月2日(土)
稲の様子と
お盆前のお寺の掃除と
大浜に大型客船来た
早朝です。
田んぼの見回りに行きます。
溝切りが終わった1,2枚目の元休耕田です。
排水口を限度いっぱいまで高くしました。
深々とした深水になりました。
もうヒエは生えません。
向こうの方は、浅かったときに草が生えてしまいました。
5枚目の元休耕田です。
元の排水口が沈んでいます。
深水です。
10センチ以上の深水です。
もうヒエは生えません。
4枚目の元休耕田です。
ここも元の排水口は沈んでいます。
15センチぐらいある深水です。
絶対ヒエは生えません。
あとはグングン生長するのを待つだけです。
今月の終わり頃から出穂してくるかも。
若い人が作っている田んぼです。
まだ溝切りしてません。
大きくなりました。
今日は、7時から8時頃まで、村のお盆前のお寺の掃除がありました。
世話人さんが竹藪の中の草刈りをしてくれて、とってもきれいです。
久しぶりにゴミ穴の中に溜まっていた枯れ草や切った竹を燃やしました。
ほとんど燃え尽きました。
竹藪は、まだ少し暗いです。
傘を差して歩けるくらい、竹の間が開いてた方が良いらしいです。
それでも前よりだいぶきれいになりました。
イノシシにやられなくて良かったです。
一仕事終わって、コーヒーを買って、大浜へ休憩に行きました。
そしたら沖に大きな客船が来てました。
でかいです。
何階建てでしょう?
なんでこんな所に来てる?
台風の波よけ?
うねりはそんなに来てませんけど。(^_^;)
海水浴の子供たちから見ると、ビルが浮かんでいるみたいです。
よくあんな大きなものが浮かびますね。(^_^;)