2025年9月11日(木)
大堰の土砂吐き
今朝、大堰用水の水が増えていました。
大堰を見に行きました。
用水の取り入れ口の水門は、昨日は0.5だったのに、今朝は0.4に絞ってありました。
それでも水の量は多くなっていました。
おかしいなあと思って大堰を見たら、本流からの水の流れ込みが強くなっています。
水路内に石も流れ込んでいました。
どうも黄色い土砂吐きと呼ばれるところの板が、ずっと入れっぱなしで、水が流れないので、その分の水が水路に流れ込んでいるようです。
向こう側の土砂吐きも閉めきりです。
どっちも水を塞いでいます。
その上流側には、土砂が溜まっています。
ほんとは2つの土砂吐きに流れるはずの土砂が溜まって、水路の方へ流れています。
まずいです。
土砂吐きを開けて、溜まっている土砂を流して、土砂吐きの板も少し減らして低くして、水を少し流した方が良さそうです。
でないと、また、大水の時、水路に水と土砂が流れ込みます。
右側の水門の板をはめるところの土砂吐きは、業者さんが開けてくれてありました。
少し土砂が出ているようです。