2025年9月13日(度)
大堰の改修を終わって

早朝です。
昨日、大堰の改修を終わりました。
様子を見に行きました。

土砂吐きが開いて、きれいな水が魚道に流れています。

これなら多少の大雨では、用水路が土砂で詰まることはないでしょう。

用水路には、充分な水が流れ込んでいます。

魚道も復活して、用水路が詰まる心配も少なくなって良かったです。

昔のような大堰が復活しました。

これなら鮎も登れるでしょう。

水路には、少し石が流れ込んでいますが、この程度なら問題ありません。

と思って、上を見たら、大水の時、水と土砂が入り込むのを防ぐ板をはめるところに、なにか薄い板がはめてあります。
????

大水の時、土砂を本流へ流す所は、普段は閉めて置いても良いですが。
水路を塞いだら、意味がないです。

何なんでしょ?
この板は?
水路の水の流れを悪くするだけです。
何だろう???

季節の様子のインデックスへ