2021年11月15日
切り干しイモ、うまくできました
今朝も、切り干しイモを作ります。
端っこは、筋が多いので、最初から切り落としました。
水は3カップ分です。
玄米モードで炊きます。
炊飯器が、イモ蒸かし器になってます。
できました。
皮をむきます。
すぐにきれいにむけました。
切るのも、ストンときれいに切れます。
しかし、切るのが早すぎたのか、柔らかくて、すぐ切れてしまいます。
もうしばらく冷やしてからの方が、固まって良さそうです。
ということで、残りの二つは、10分ほど冷ましてから切ることにしました。
またコーヒーを飲みながら待ちます。
デザートは、市販の紅はるかの干しイモです。
丸干しですが、めちゃくちゃ甘いのです。
しかも、粘りけがすごいです。
かなり深蒸しして、長く干したんでしょうか?
けっこう堅めです。
10分以上経ったので、切って干します。
切ったあと、イモを分けるのに今まではお好み焼きのヘラを使っていましたが、イモが切れてしまうので、これにしました。
フライ返しでしょうか?
まずイモ切り器で切ります。
ストンときれいに切れました。
フライ返しで取ると、1枚目の薄いのがきれいに取れました。
2枚目もきれいに取れました。
3枚目も成功です。
4枚目も取れました。
5枚目も成功。
とうとう全部きれいに崩さずに取れました。
網に置くときに崩れてしまったのもありますが、きれいに干せました。
自信が付いて、次のをふかしました。
今まででいちばん大きいイモです。
1時間半後に蒸けました。
きれいに皮をむいて、またしばらく冷やしました。
それから切って、フライ返しで分けました。
見事なできです。
厚くて立派な干しイモができそうです。
外に出して干しました。
今年の冬は、干しイモ屋になりそうです。